宇宙の日
今日は「宇宙の日」ご存知でしたか?
1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという国際宇宙年(ISY)でした。そして日本においても、
この国際宇宙年をきっかけに、宇宙の普及活動を行おうと考え、1992年、毛利毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日、「9月12日」が選ばれました。それ以降この日を「宇宙の日」として様々な関連行事が行われています。私も2009年に、東海大学の生体医工学専門の教授の協力を得て、NASAのハッブル望遠鏡から見た画像を基に、
私のフィロソフィーセオリーを発表しました。それから6年経ちましたが、なんら変わらぬ私のセオリーを、今日の「宇宙の日」に皆様にお伝えできればと思い、纏めたものをUPさせていただきますね。
(↓ 当時の説明文もご一緒に)
こちらは、Jasminの「やさしい哲学」としてわかりやすく文章と図で示したものです。
人間が生まれ持っている美しい魂が少しずつ変化していく様子。柵を背負いながらも どのように生きていけば良いのかの問いかけにもなっています。
生きていく上での、あなたの幸せのゾーンとは?
魂のバランスとは?
Below is Jasmine’s simple explanation of her philosophy.
It shows how a person’s lucid soul transforms as it goes through life.
It questions how life could be lived, regardless of the many burdens.
Where can you find your “happy” zone?
What is a truly balanced soul?

Natural Circulation by Jasmin Inoue