今、ジャスミンがお伝えしています、Awaken a Heveanly-body!   ヘブンリーボディーの目覚め~

こちらのページをご覧くださいね。

 

20160624_M_20_01

 

 

今日はNHK神戸の方からお話をいただき、私が以前から気になって仕方なかった癒しホルモン「オキシトシン」に関して、長年の研究をされていらっしゃる東邦大学医学部教授の有田秀穂氏のお話を直接お聞きする機会があり、私の興味は以前に増して更に深まったのでした。

数年前に神戸大学のナノに関しての研究会に参加させて頂いた後に、実は有志4名ほどでメラトニンに関しての研究会を発足し、メラトニンの分泌をよくする生活術を提案し合ったものです。睡眠ホルモンであるメラトニンは、セロトニン神経(脳内の神経伝達物質の一つ=心の安定ホルモンと言われている)を活性化しますので、とても大切なホルモンなのですよね。セロトニンが不足すると、鬱や不安、自分の感情が抑えられなくなりキレてしまう。のような症状がでます。

当時メラトニンは、日本では簡単に手に入れることができなくて、エアラインの添乗員をしている友人からいつも分けてもらっていました。それってアンチエイジングにもいいしね!ということで、私達の間ではけっこう話題にしていたものです。メラトニンはビタミンEのように活性酸素を取りはぶく働き、つまり抗酸化作用があるのです。友人のように添乗員をしていると睡眠の調整は必要な事で、彼女たちはいつもメラトニンのサプリを常備していたのです。

でも サプリばかりには依存できないですよね。

メラトニンはセロトニンから作られますが、セロトニンはトリプトファンという必須アミノ酸の一種からできるので、牛乳やヨーグルト等の乳製品、大豆類、赤みの魚類のようなタンパク質が含まれる食品や、ゴマ、バナナ、マンゴーをバランスよく食べるようにすると良いのです。昼間太陽が出ている時には食物から摂取したトリプトファンはまず脳内物質のセロトニンになります。ですから昼間はセロトニンが適度に分泌されて自律神経のバランスを整えてくれるのです。

夕方から夜にかけては だんだんセロトニンが減ってきます。そして夜になれば今度はメラトニンが脳の松異体に貯蔵されているので、メラトニンが活躍してぐっすりと良い睡眠を促してくれるのですね。 でも、肝心のメラトニンが貯蔵されていないと、睡眠不足になるということです。

「心の座」と呼ばれる松異体「脳の疲れ」がとれる生活術より

ではメラトニンはどうやって松異体に貯蔵するのか?ということですが、このメラトニンは、実は太陽の光がある限り作られない物質なのです。

私たちの目は、ものを見るという大切な役割がありますが、もう一つの役割は生活のリズムをつくることなのですね。網膜から入る光情報が交感神経の働きを介して松異体でのメラトニン合成に影響を及ぼしているのです。毎日、日が昇り日が沈んでいきますね。

その流れの中で、日が沈むと私たちは脳の松異体でしっかりとメラトニンを合成しているのです。

私たちは目を瞑ることで、そのメラトニンを作っているのです。(2500から3000ルクスくらいの照度の光が目から入っている限り、自律神経の交感神経を介してメラトニンを作ることが抑制されるそうです。太陽の光は曇りでも1万ルクス以上あるので、太陽の光がある限りメラトニンは合成されません) ですから夜に目を瞑り、睡眠をとっている間、特に夜中の12時以降から集中して作られるそうです。(12時以降に起きている方、要注意ですよ。)

ですから 明かりを消して、静かに目を瞑ることで、睡眠ホルモン=メラトニンは私たちの体と脳を休ませてくれるのですね。

又それは もちろん日が昇っている間に作られるセロトニンがしっかり作られていると、夜に作られるメラトニンとのバランスがちょうど良く保たれるわけですね。

私達がメラトニンの研究をしていた頃の、「メラトニン生活術」=(脳内物質による熟睡ノウハウ)というのは ですから いかに、良い睡眠をとるか。というところから始まったのです。(こちらもいずれ、UPさせていただきますね)

 

私達はメラトニンとセロトニンとの関係を考えると、日中の行動に意識を向けることがまず大切だということがわかりました。

今日の有田先生はまずその方法として、「太陽の光を浴びる」「運動=リズム運動」「グルーミング」という3つのことをあげていらっしゃいました。

朝目覚めて、太陽に向かって感謝をしましょう!

そして 適度な運動。ジャスミンがお勧めします「ムーブメント」(動き)こちらは是非とも、ご参考にして頂きたいと思います

呼吸法をしっかりと行うことによって、体も心もすっきり、セロトニンも十分作ってくれますね。レディースメンタルエクササイズは美しくなる素敵なオマケもついているので、これはやるしかない!って感じですね。もちろん男性もですよ。チベット体操も良いですね。

そして「グルーミング」です。

さぁ このグルーミングに関して、更に詳しく次のブログでUPさせて頂きます。

こちらも実は今までのメンタル美容の研究での一つの大きな成果といえるかもしれないです。

「グルーミング」って ラッコのグルーミングを想像される方もいらっしゃるかもしれないですよね。 もちろん有田先生がお話されていたことも 本当に素晴らしいです。なぜなら私たちがそれを日常とても簡単に取り入れることができますし、実はそれにも気づいていらっしゃらない方が多いかもしれないのです。

セラトニンとメラトニンという大切な脳内物質やホルモン、そして今注目されているオキシトシン。

更にはドーパミンとの関係も今後テーマにしていきたいと思います。

有田先生の「脳の疲れ」がとれる生活術。PHP文庫新刊です。こちらも是非ご購読くださいね。

今日は私の好きな「アリエル」をUPしました。彼女の歌や歌声だいすきなのです♪

では又・・この場所でお会いしましょうね♪

 

 

 

 

 

Related posts: